2月 11日 2014 幸せの青い鳥 早起きは三文のイヤッッホォォォオオォオウ!! 念願のルリビタキに出会った!! 鳥撮りをはじめた時はカワセミを!って思ってたんだけど、カワセミって都内でも割とどこにでも居てレア感全然ないのね。 近所にもいるし。 ヒタキ科に惹かれたけどこいつらはさっぱり見ない。 今日も見つかるまで何時間か待つか、居ない
2月 9日 2014 大雪と冬牡丹 大雪から一晩で晴天になっていたので雪を被った冬牡丹を見る為に上野東照宮へ。 朝一で行かないと人が増えるし雪が溶けるし汚れるしで良い予感が全くしないから開苑待ちするつもりで8時半には上野へ。 開苑時間は9時だと思ってたけどそれは春の牡丹で、冬牡丹の時期は9時半だった。 同じ目的のじいさん達も勘違いして
2月 4日 2014 ゆとりとめんま カメラを買ってから1番活躍してる被写体のフェレット。 よく動くしあまり大きくないから動体撮影の練習にもなるし、室内撮りの設定もあれこれ試せて一石二鳥! ただやっぱり室内だと低ISOでは撮れないから自然に明るいレンズで撮る以外になくて寄ろうと思うと60mm f/2.8しか使えない状態。 ある程度妥協し
1月 12日 2014 附属自然教育園の野鳥 ルリビタキ! 都内でルリビタキの目撃情報はちょこちょこあるものの詳しい場所は流石に書かれていなくてアレ。 2ちゃんねるの野鳥スレでもあんまり出てない感じ。 冬のうちに見つけておかないと夏には涼しい所へグッバイしてしシマウマ。 (さらに…)
1月 11日 2014 村イチ & イルミネーション また東京駅周辺。 同級生の出身地(日本)が国際フォーラムで開催される"町イチ!村イチ!"に出店すると言う事で行って来た。 想像以上に混んでいたので同級生の町とワイフの故郷だけちをらっと見て終了。 同級生が思いの外まじめに働いているのが気に入らなかった。「まじめか!」って言えないぐらいの働きぶりで裏切
1月 6日 2014 現像沼 昨年末ついにAdobe Lightroom 5を買って現像沼へと浸かることになった。 Raw現像自体に興味はあったもののソフトの値段と手間がアレかなと思って二の足を踏んでいた。 ただjpgだけの撮影だと露出とかのアレがアレしちゃってる時にやいやいすると画像の劣化も酷いし、ドヤ感溢れる写真を帰宅後に確
1月 4日 2014 超広角レンズ購入 イヤッッホォォォオオォオウ!! ついに憧れの「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」を手に入れたぞ! 後退りしまくっても撮れなかった写真が撮れる!撮れるぞ! (さらに…)
1月 3日 2014 鳥初め 2014年の初鳥撮りは150-500mmを買ってからは1度も行っていなかった旧安田庭園へ。 こじんまりとした庭園なので東京の野鳥でもハイパーメジャーなバードしかいない。 木が多いから鳥の量はなかなかのもので掃いて捨てるほどいる! うひょー。 (さらに…)
1月 1日 2014 賀正 あけましておめでとうございます。 2014年のいい区切り的なアレで前々からうじうじ考えていたBlogを始めることにした。 カメラ続けてる限りはネタに困ることもないだろうって事で3日坊主にもならなそう。 (さらに…)