03-IYH

アポズミクロンはお持ちですか?

アポズミクロンはお持ちですか?

ルクスねえ!アポズミねえ!おまけに予約は2年待ち!! おらこんな店いやだ〜、おらこんな店いやだ〜。あるやつ〜ぅ買うだ〜。 (さらに…) 
Noctilux-M 1:1/50 E60

Noctilux-M 1:1/50 E60

だらだら続く暑さのせいかちょっと前に生えてきていた。 (さらに…) 
初期不良の申し子

初期不良の申し子

中古よりも新品の方が不良率が高いって最早才能と言っていいでしょ。 (さらに…) 
Summilux-M 1:1.4/75 1st

Summilux-M 1:1.4/75 1st

付き添いで行って付き添いで済んだ方が少ない。 (さらに…) 
鳥ベンジ

鳥ベンジ

前回の数年ぶりの鳥撮りはレンズが短かったおかげで砂利を食べる思いだった。 (さらに…) 
ジェネリック

ジェネリック

イヤッッホォォォオオォオウ!! (さらに…) 
LEICA M Monochrom (Typ 246)

LEICA M Monochrom (Typ 246)

なんか生えた。 ワイフに背中をぐりぐり押され続けて気が付いたら買ってた。 (さらに…) 
3本目の正直

3本目の正直

何が正直なのかはわからないけれど、フードを買ったらついてきただけだからセーフ。 (さらに…) 
24mm F2 DG DN | Contemporary 021

24mm F2 DG DN | Contemporary 021

発表された当時はF3.5があるし買わなくてもいいかなと思っていたのだけど、気付いたら届いていた。 (さらに…) 
iPhone 13 mini(ノーハイタッチ)

iPhone 13 mini(ノーハイタッチ)

予約して買うのはいつぶりだろうか。 発売日になくていもいいやとなってからは当然並ばないし、自宅配送にしていたのでiPhone祭りって感じは完全になくなっていた。 (さらに…) 
Xenon f=5cm 1:1.5

Xenon f=5cm 1:1.5

普段ならインスタに掲載確認後、ふらっと立ち寄った時にまだ残っていたら考えようぐらいの感じなのだけど、今回はなぜか見た瞬間にワイフに「取り置きしていい?」って聞いて即電話していた。 (さらに…) 
レンズに絞りはいらない

レンズに絞りはいらない

個人的にはほとんど絞ることをしないので、うっかり絞ってしまっていてアレ?ってなることの方がリスク的にアレ。 焦点距離刻みだけじゃなくて絞り刻みでレンズ売るようにしたら馬鹿みたいにバリエーション出せるし儲かるんじゃない?知らないけど。 (さらに…) 
LUMIX S 50/F1.8

LUMIX S 50/F1.8

なぜだかはわからないのだけど、急に欲しくなった日がちょうど発売日だった。僥倖。 ワイフに一応義理立てをしてシュバッと買いに行ってきた。 初日はさすがに撮りまわるほどのアレははなかったので、初日は家で猫と撮るに留める。 (さらに…) 
35mm F1.4 DG DN | Art 021

35mm F1.4 DG DN | Art 021

カメラ趣味を始めて10年ちょいが経っているが初めてレンズを予約購入した。 発表会のストリーミングはちゃんと見逃したのだけど、その後のおじさんたちの感想やSIGMA公式の作例を見た俺の中の俺が「コレは買うしかない…!」と囁きつつ勝手にたくさんクリックししていた。 GWを待ち時間にされるのはなかなかアレ 
LEICA M8

LEICA M8

買っちゃった。 でも、Mデジタルを一掃しておいて、なぜ今さらM8なのか。 アマゾンの奥地に足を運んでもらうのもアレなのでサクッと言ってしまうと、Typ240、M Monochrom、M10-P、M10 Monochromと一通りのM世代を使ってきた中で、唯一使っていないのがM8世代だった。 そして最 
SIGMA 24mm F3.5 DG DN

SIGMA 24mm F3.5 DG DN

年明け早々に85mm F1.4 DG DN Artを購入し、1月発売だった24mmの方は我慢することにした。 でも結局我慢できずに買っちゃった。 (さらに…) 
買い初め

買い初め

昨日まではSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS(ライトバズーカ)を買ってLeicaで鳥撮り復活のつもりだった。 今朝起きた時点では真逆のVoigtlander NOKTON 21mm F1.4 Aspherical VMが欲しかったことを思い出した。 そして昼頃にはSIGM 
Noctiluxではない何か

Noctiluxではない何か

今日はワイフが仕事なのでソロ遊び。 とは言え約束があったので少し早めに家を出てあっちの方向へ。 (さらに…) 
カメラを撮るカメラを買おう

カメラを撮るカメラを買おう

開封の儀はいつも通りなしでいいかとも思ったのだけど、今回は"自分で"はやらないにしてみた。 (さらに…) 
ブラックマンバがやってくる

ブラックマンバがやってくる

お腹を空かせてやってくる。 あいつらはグルメじゃない。なんでもペロリ。 キプロス共和国→ベルギー→フランス→中国→東京!! 8/10の18時頃に注文して8/14の12時ぐらいには届いた。すごい。 最近ちょいちょい海外から買い物をしているのだけど、下手な国内通販より早くて安いでいいね。 (さらに&he 
Leica SL2がやって来た

Leica SL2がやって来た

Entfernungsmesser, tschüss. 心が折れた!! もうダメだ。うじうじと悩んでいたけど、何もかもがうまくいく様な見込みもない上にお付き合いできる黄金の精神もない。 でもハッセルはオールドレンズに向かないのでやはりちょっと違う。 (さらに…) 
戦力内通告

戦力内通告

先日のアレで全俺が震撼したと話題のXenon 5cm F2 Black Paint。 純正のフードで周辺が驚くほどケラレる上に内径32.5mmではあるが、ペイントが厚すぎてネジが噛まない最強の盾。 そもそもが使いにくかったことに加え激レアという属性まで付加されてしまったたので、いよいよどうにかしない 
パスタの後に放射能

パスタの後に放射能

昨晩ピザを食べたせいなのかは定かではないがとてもパスタを食べたい気持ちでいっぱいになっていた俺は、ワイフを引きずって銀座にあるお気に入りのパスタがうまい店へ。 写真を見る限り引きずられているのは俺なのだけど、それはどうでもいい。 (さらに…) 
ここで装備していくかい?

ここで装備していくかい?

さすがにそんなことは聞かれないし、ちゃんと持って帰るよね。 「10年経ったら結婚指輪を新調するんや!」とワイフが息巻いて色々なブランドやデザインを俺に提案しては却下を繰り返し、ようやくその日が来た。 (さらに…)